まえがき

機械学習研究室に所属していた学生の修士論文および卒業論文をテーマ毎に分類した一覧表です。
もしご覧になりたい論文がございましたら下記に連絡をお願いいたします。
連絡先
 担当) 内田 智之
 電話) 082-830-1578   e-mail) uchida@hiroshima-cu.ac.jp

修士論文

[2024年度修士論文]

東山 的生 順序項木パターンに対する学習済みGCNを用いたランダム化による高精度質問学習モデルの構築
山口 雅敬 多重圧縮順序木集合からの特徴的な順序項木パターン枚挙アルゴリズム

[2023年度修士論文]

山本 柊一朗 進化的手法による特徴的な区間グラフパターンの獲得
中田 雄飛 係り受け木の構造的特徴を用いた物語文からの人物相関グラフ抽出システムの開発
武田 直人 正規パターン言語の有限和に対するコンパクト性について

[2022年度修士論文]

門田 大輝 形式グラフ体系に基づく知識グラフ構築手法の形式化とその推論
山本 啓太 進化的手法とブロック編集距離を利用したブロック保存型外平面的グラフパターンの獲得

[2021年度修士論文]

川﨑 有馬 TTSPグラフのクラスタリングによる複合的なワイルドカード付きTTSPグラフパターンの進化的学習手法

[2020年度修士論文]

石原 大吾 多重圧縮された順序木の集合に対する頻出項木パターン並列枚挙アルゴリズム
聶 翰 学習済み深層学習モデルに対する説明可能な木構造表現の提案と抽出手法の開発

[2019年度修士論文]

畝田 知典 部分木参照により多重圧縮された順序木に対する項木パターンマッチングアルゴリズム

[2018年度修士論文]

河田 胡桃 物語文からの人物相関グラフ抽出手法の開発

[2017年度修士論文]

李 起春 失語症者リハビリテーションプラン作成支援システムにおける特徴評価関数の設計
徳原 史也 進化的手法による複合的なブロック保存型外平面的グラフパターンの獲得
堀部 智也 構造的に可逆圧縮された順序木構造データに対する頻出木パターン枚挙アルゴリズム

[2016年度修士論文]

木下 智貴 隣接した変数を持つ順序グラフパターン言語の多項式時間帰納推論可能性

[2014年度修士論文]

佐野 元紀 簡潔データ構造を用いた多ポート項木パターンマッチングアルゴリズムの開発
谷 翔太郎 タグ木パターン集合を個体とする進化的手法による複合的木構造パターンの獲得

[2013年度修士論文]

日野 隆博 順序グラフパターン言語の多項式時間帰納推論可能性
中居 翔平 遺伝的プログラミングと編集距離を利用した特徴的なVLDC木パターンの獲得

[2012年度修士論文]

秋光 聡志 ネットサーフィンからのユーザの嗜好抽出とクラウドコンピューティングへの応用
大塚 喜明 特徴的なTTSPグラフパターンを獲得する進化的手法の改良

[2011年度修士論文]

永井 聡 進化的手法による特徴的なTTSPグラフパターンの獲得

[2010年度修士論文]

河野 達哉 極大頻出TTSPグラフパターンの枚挙アルゴリズム

[2010年度修士論文]

大串 達也  識別的な頻出パターンによる中国古典文学データの分類
和田 将信 簡潔データ構造を用いた項木パターンマッチングアルゴリズム
卒業論文

[2024年度卒業研究]

櫻井 勇輔 文法理解と文章理解を対象とした失語症者リハビリテーション用課題の自動作成
大湊 結理 平面図形問題の難度に着目したプログラミング的思考育成支援システムの改良
小松 航 進化的手法による特徴的な複合的区間グラフパターンの獲得
西村 れお 外平面的グラフを分類する深層学習モデルの複合的なブロック保存型外平面的グラフパターンによる表現
喜田 悠斗 連結経路パターンに基づくユーザの嗜好を用いた情報検索支援システムの開発
中村 鋭志 BERTを用いた飲食店レビュー特徴抽出システムの開発
中村 陽和 画像認識技術を用いた失語症者リハビリテーション用課題の自動作成

[2023年度卒業研究]

大窪 晃樹 失語症者リハビリテーションプラン自動提案機能における難易度関数の設計
大脇 秀明 係り受け木の構造的特徴を用いた物語文からの登場人物名の抽出
岡本 悠生 TTSP項グラフ言語を生成するプリミティブ形式体系に対する質問学習アルゴリズムの効率化
川瀬 真樹 VRを用いたグラフ理論学習支援アプリの開発
竹下 亮太郎 最短経路問題を教材としたグラフ理論学習支援アプリの開発
細木 翔太 進化的手法による特徴的なブロック保存型外平面的グラフ対パターンの獲得
堀井 裕太 平面図形問題を用いたプログラミング的思考育成支援システムの難易度設定とGUIの改良

[2022年度卒業研究]

浅田 悠太 失語症者リハビリテーション支援システムのクラウド化
大倉 義生 3D モデルを用いたグラフ理論学習支援アプリの開発
片山 悠 非線形項木パターンのマッチングアルゴリズムの開発と1変数項木パターン枚挙への応用
鷹見 海里 外平面的グラフを分類する深層学習モデルのブロック保存型外平面的グラフパターンによる表現
丹 睦月 編集距離と遺伝的プログラミングを利用した特徴的なワイルドカード付きタグ木パターンの獲得
中山 晴貴 物語文からの人物相関グラフ抽出システムのGUI 構築
東山 的生 学習済み高精度GCNモデルをオラクルとする順序項木パターンの質問学習モデルの解析
山口 雅敬 内部辺に部分木参照を許した多重圧縮木に対する項木パターンのマッチングアルゴリズム

[2021年度卒業研究]

武田 直人 線形パターン言語に対する質問学習アルゴリズムによる学習済み深層学習モデルの可視化
田中 知希 頻出1変数項木パターンの枚挙アルゴリズム
中田 雄飛 物語文からの人物・組織間の繋がりを表すソーシャルグラフ抽出手法の開発
松本 愛歌 失語症者リハビリテーションプラン自動提案機能における難易度関数とGUIの改良
矢橋 稜也 Word2Vecによる単語の分散表現を活用した言語リハビリテーションの語彙選択問題作成機能の拡張
山本 柊一朗 特徴的な区間グラフパターンを獲得する進化的手法における遺伝的操作
山本 拓人 プログラミング的思考の育成をめざす学習システムにおけるプラン自動提案機能の設計と実装

[2020年度卒業研究]

小田 直季 頂点彩色問題から最大独立集合問題への還元方法がGCNによる解に与える影響について
酒井 笑理 1変数項木パターンに対するマッチングアルゴリズムの改良
田原 優志 失語症者リハビリテーション支援システムにおける問題自動作成機能の改良
松原 華乃 失語症者リハビリテーション支援システムのプラン案自動作成機能に対する機械学習モデルの設計
三島 里佳 平面図形問題を用いたプログラミング的思考に基づく論理的思考力育成支援システム
宮本 凌都 ユーザの嗜好に基づくWebフィルタリング手法の提案
門田 大輝 物語文からのソーシャルグラフ抽出手法の開発
山本 啓太 進化的手法によるブロック内ワイルドカード付きブロック保存型外平面的グラフパターンの獲得
油野 紗也加 中国古典文学作品に対する助字出現率によるクラスタリングを用いた特徴分析支援システムの拡張

[2019年度卒業研究]

川﨑 有馬 進化的手法による複合的なワイルドカード付きTTSPグラフパタ-ンの獲得
黒河 康平 中国古典文学作品に対する助字出現率によるクラスタリングを用いた特徴分析支援システム
坂根 裕也 図形認識問題出題機能とタイマー機能の追加による言語聴覚訓練支援システムの改良
重田 大門 言語聴覚訓練支援システムで用いる語彙選択および長文読解問題の自動作成
伹馬 慧哉 隣接した変数を持つ順序グラフパターンに対する極小言語問題を解くアルゴリズムの実装
田中 鈴乃 グラフ理論による問題解決プロセスを導入した論理的思考力育成システム
舛井 里帆 1変数項木パターンに対するマッチングアルゴリズムの高速化
横山 駿介 ワイルドカードを持つ頂点ラベル付きタグ木パターンの遺伝的プログラミングによる獲得

[2018年度卒業研究]

長谷川 航希 特徴的な順序グラフパターンを抽出するためのマッチングアルゴリズムの実装
池森 千尋 1つの繰り返し変数を持つ項木パターンに対するマッチングアルゴリズム
石原 大吾 多重圧縮順序木に対する極大頻出パス枚挙アルゴリズムの並列化
沖永 志帆 進化的手法によるワイルドカード付きブロック保存型外平面的グラフパターンの獲得
林 哲郎 中国古典文学作品の特徴分析支援のための助字出現率によるクラスタリング
内田 葵 失語症者リハビリテーションプラン作成支援システムAphaRehaSysの開発

[2017年度卒業研究]

稲葉 唯人 進化的手法による特徴的TTSPグラフパターン集合獲得システムのGUIの構築
畝田 知典 多段圧縮された順序木に対する極大頻出パス枚挙アルゴリズム
金子 将之 順序木パターンの構造的特徴の理解を深めるアプリの開発
佐々木 崇大 平面図形問題を用いた論理的思考力育成支援システムの開発
杉山 礼奈 人物相関グラフを描画・修正するWebブラウザの設計と実装
村谷 光輝 特徴的なTTSPグラフパターン集合を獲得する進化的手法のパラメータ設定による性能評価
山本 果奈 平面性・同形判定問題に対するグラフ理論学習支援システム


[2016年度卒業研究]

濵本 健太 パターン発見システムのためのTTSPグラフ判別手法と構文木の作成
山縣 佑貴 進化的手法による特徴的なTTSPグラフパターン集合の獲得
堀江 祥大 木構造データストリームからの頻出多ポート項木パターン枚挙アルゴリズム
河田 胡桃 ストーリー集合からのソーシャルグラフ作成手法の開発
平島 彩夏 グラフ理論学習支援アプリの開発 ~グラフ描画手法について~
神鳥 優太郎 接辞・語根の意味に基づく英単語学習用iOSアプリ開発 ~OCRによる英文パネルへの対応~


[2015年度卒業研究]

李 起春 木置換言語のクラスに対する質問学習可能性について
桒原 拓也 自由木に対する次数2編集距離計算の化合物データのクラスタリングへの応用
重松 卓也 タグ木パターン集合に作用する遺伝的プログラミングによる特徴的な複合的木構造パターンの獲得
徳原 史也 ラベルの情報を利用した特徴的なブロック保存型外平面的グラフパターンの獲得手法
延 拓哉 化合物データに対する外平面的グラフパターン発見システムのGUI開発 
堀部 智也 可逆圧縮された順序木に対する頻出パス枚挙アルゴリズム


[2014年度卒業研究]

木下 智貴 ポートを共有する変数を持つ順序グラフパターンに対するマッチングアルゴリズム
神田 総一郎 平面図データからの特徴的な平面図パターン発見手法の実装
伊藤 翔 化合物データからの特徴的な外平面的グラフパターン発見手法の実装
吉岡 匠 木のアラインメント手法による化合物データの特徴的パターン抽出
滝岡 知裕 遺伝的プログラミングによる特徴的VLDC木パターン獲得手法の化合物データへの適用
田中 亮也 2ポート変数を持つ順序項木パターンの木構造データにおける出現位置獲得手法の開発
坂本 香奈 接辞・語根の意味に基づく英単語学習用iOSアプリ開発~関連画像提示およびストーリー作成支援~


[2013年度卒業研究]

杉原 克弥 化合物データに対する外平面的グラフの判定と木構造データへの変換
貞本 景子 ブロック保存型外平面的グラフパターンのマッチングアルゴリズムの効率化
山本 彩加 特徴的なブロック保存型外平面的グラフパターンを獲得する進化的手法の化合物データへの応用
岡 弘貴 アラインメントを利用した木構造データからの特徴的木パターン獲得手法の化合物データへの応用
菊田 辰也 接辞・語根の意味に基づくストーリー作成支援機能を有する英単語学習システム
西本 真穂 ユーザの嗜好パターンに基づく情報検索提示システムのサーバ構築
岩田 佳歩 ユーザの嗜好パターンに基づく情報検索提示システムのGUI開発
吉岡 由樹 簡潔データ構造を用いた頻出多ポート項木パターン枚挙アルゴリズムの提案

[2012年度卒業研究]

井川 美香 簡潔データ構造を用いた極小項木パターンの枚挙アルゴリズム
佐野 元紀 モバイル端末を用いたユーザの嗜好情報の収集とその反映方法
松本 知剛 TTSPグラフパターンに対するマッチングアルゴリズムの効率化
谷 翔太郎 特徴的な木構造パターンを獲得する遺伝的プログラミングにおける突然変異の効果
吉田 理恵 分子化合物データに対する外平面的グラフ生成手法
大内山 祐斗 進化的手法による特徴的なブロック保存型外平面的グラフパターンの獲得

[2011年度卒業研究]

今井 真也 クラウドコンピューティングに基づくオンラインWebマイニング手法の実装
岩木 香菜子 ユーザの指向に基づくモバイル端末上のWebコンテンツ表示方法の提案
中島 裕志 木構造データにおける連結経路パターンの全出現位置獲得手法
坂井 愛望 ブロック保存型外平面的グラフパターンのマッチングアルゴリズムの実装
六車 真里奈 特徴的なブロック保存型外平面的グラフパターンを獲得するための遺伝的操作
中居 翔平 編集距離と遺伝的プログラミングを利用した特徴的木パターンの獲得
松本 崇裕 アラインメントを利用した木構造データからの特徴的木パターンの獲得
日野 隆博 平面図パターンのマッチングアルゴリズムの実装
脇 佑太朗 簡潔データ構造を用いた頻出項木パターン枚挙アルゴリズム

[2010年度卒業研究]

越智 慶太 木構造データからの頻出単語間木構造パターン抽出アルゴリズムの改良
菅原 嵩得 マルチメディアコンテンツに対するオンラインWebマイニング手法
秋光 聡志 マルチメディアコンテンツにおける木パターンの全出現位置獲得手法
岡本 佑太 木パターンを用いたXML文書変換システムのGUI構築
石井 俊充 簡潔データ構造を用いた木パターンマッチングアルゴリズムの改良
久保田 直人 編集距離を利用した特徴的木構造パターンの比較
大塚 喜明 クラスタリングと遺伝的プログラミングによる複合的木構造バターンの獲得
矢野 美紗 助字の出現率による中国古典文学作品のクラスタリング